DVD|美術商に学ぶ 「美術品取扱いと手入れの基礎知識」
DVD|美術商に学ぶ 「美術品取扱いと手入れの基礎知識」
受取状況を読み込めませんでした
東京美術青年会* が企画・制作したDVD「美術品 取扱と手入れの基礎知識」を、目の眼オンラインストアでも限定販売。箱の結び方や紐のかけ方、風呂敷の包み方など、作品ジャンルごとの最適な方法を解説しています。収録内容にそった用語解説冊子も入っていますので、長く伝え受け継がれてきた美術品用語も動画を見ながら覚えることができます。
*収録内容(本編75分) 用語集付き
■取扱いの基本(8分)
■絵画・書(17分) 軸装/額装/浮世絵/屏風/巻物
■茶道具(24分)基本/花入/香合/釜/炉縁・風炉/水指/茶入/薄茶器/茶碗/茶杓
■刀剣・甲冑(10分)
■鑑賞美術(15分)陶磁器/漆芸品/金属器/ガラス/彫刻/俑
■東京美術倶楽部の紹介(1分)
*主な収録作品
横山 大観/児島 善三郎/小林 古径/髙山 辰雄/松尾 敏男/西本願寺本三十六人集・石山切/歌川 広重/円山 応挙/中尊寺経/黄伊羅保茶碗/三池 光世・刀/春田 勝光・胴丸具足/尾形 乾山/唐三彩鳳首瓶/青銅饕餮文鼎/興福寺千体仏/籔内 佐斗司/他
*用語集付き/総28頁、B6変形サイズ、カラー
収録内容にそって、美術品を4つのジャンルに分け、美術商・作家・所蔵家などの先人たちが使ってきた用語を写真や図を用いながら解説。難しい用語漢字には、ふり仮名をつけています。
企画・制作 : 東京美術青年会
発売:東京美術倶楽部
※この商品には別途配送料500円がかかります。
▷ 『目の眼』2025年8・9月号の特集「古美術をまもる、愛でる」(44-45ページ)にも東京美術青年会による「箱の結び方、包み方」を記事紹介しています。
▷ 目の眼でもDVDをもとに実践! [箱の仕舞い方とひもの結び方]
共有




あなたにおすすめの商品
-
骨董・古美術誌『目の眼』 紙版年間購読
通常価格 12,000円通常価格単価 / あたり -
目の眼2025年10・11月号 No.583| 名古屋刀剣博物館 サムライコレクション
通常価格 2,420円通常価格単価 / あたり -
目の眼2025年8・9月号 No.582| 古美術をまもる、愛でる 箱と台
通常価格 2,420円通常価格単価 / あたり
よくあるご質問
送料はかかりますか
目の眼倶楽部 有料会員〈デジタルプラン〉〈雑誌プラン〉には送料はかかりません。
単品でのご注文の場合、目の眼2冊までは送料無料です。書籍は、サイズが異なりますため送料が発生いたします。
購入時(チェックアアウト)に配送料が計算されますので、カート画面にてご確認のうえ、お申込ください。
デジタル版『目の眼』は読むことができますか?
目の眼倶楽部 有料会員〈デジタルプラン〉にお申込いただくと、「目の眼デジタル月額読み放題サービス」をご利用いただけます。雑誌『目の眼』のバックナンバーから限定増刊号を含む最新号までご覧いただけます。
〈デジタルプラン〉はこちらから。
商品はいつ頃届きますか?
商品のご注文後、営業日2〜7日以内に発送となります。
- 祝日を挟む場合や、年末年始はこの限りではありません。郵送及び配送会社の配送状況により、到着までに時間がかかる場合があります。
- 「目の眼デジタル月額読み放題サービス」はデジタル商品のため、商品の発送はありません。
支払方法を知りたい。
当サイトでは、雑誌・書籍の単品購入をのぞき、原則クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。
そのほかの支払方法をご希望の方は、【よくある質問】ページをご確認ください。
注文をキャンセル、返品したい。
お客様の都合によるキャンセルはお受けしておりません。
- 紙版雑誌と書籍の不良品または品違い等があった場合のみ、返品をお受けします。
- デジタルプランは、商品の性質上、返品は受け付けておりません。
【利用規則】、【特定商取引法に基づく表記】をご確認ください。
そのほかの質問
【よくある質問】ページをお読みください。
お問合せは【お問合せフォーム】からお願いいたします。
ニュースレター登録
目の眼編集部が選んだ骨董・古美術の話題や新刊情報をお届けします。