骨董古美術を知る
世界の見方が変わってくる

骨董・古美術の世界は驚くほど広大で深く、海にたとえられます。
初心者はその大海に小舟で漕ぎ出したようなもので、全貌はおろか行き先さえ見えず茫然とすることでしょう。そんなときマップのように使っていただきたいのが『目の眼』です。


これまで約半世紀、骨董・古美術のあらゆるジャンルを取材し、その基礎知識からトレンドまで網羅してきた雑誌『目の眼』や書籍は、きっとあなたの「?」に答えてくれるはず。


そんな便利なマップが、これからは紙媒体だけでなくネットを介して即座にお手許のスマホやパソコンと繋がります。ぜひ気になるジャンルから覗いてみてください。読めば読むほど周囲の景色がクリアに広がって、きっと世界の見方が変わりますよ。

白磁壺頌

詳しくはこちら

朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く

日本と韓国に遺された、朝鮮時代の白磁壺の名品が写真とともに詳細な解説。日本と韓国の研究者による作品・歴史的背景の解説から、コレクターや作家らによるコラム、白磁作品を楽しめる日本と韓国各地の美術…博物館まで。朝鮮時代の白磁壺に関する情報をまとめた1冊です。

おすすめ記事

目の眼倶楽部有料会員〈デジタルプラン〉か〈雑誌プラン〉にお申込いただくと、全ての記事をご覧いただけます。「無料公開中」のアイコンが表示されている記事はどなたでもご覧いただけます。