商品情報にスキップ
1 5

真田紐 スペシャルグッズ|メガネ紐

真田紐 スペシャルグッズ|メガネ紐

通常価格 2,950円
通常価格 セール価格 2,950円
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
真田紐 スペシャルグッズ|メガネ紐
2025年08月27日
定価2,950円(税込)

数量限定 !

目の眼2025年8・9月号で特集した「古美術をまもる、愛でる」

その中で取材をさせていただいた京都の老舗「真田紐師 江南」さんのご協力で、スペシャルグッズを目の眼でも販売いたします。

この機会に、ぜひ職人の技を感じてください。

数に限りがございますので、お早めに !

 

メガネ紐

かつて旅人はみんな真田紐を一本は持ち歩き、さまざまな用途に使っていたと、江南15代目の和田伊三男さんに伺いました。

世界一細い織物である真田紐でも一番細い二分(約6ミリ)は難しく、作っているところが少ないそうです。小さな箱につかわれますが、メガネを吊るす紐や帯留め紐などアクセサリー的に見せる使い方もできます。こんな細い幅でも種々の色糸を使って細かな柄が織り込まれていて飽きず楽しめます。

正絹の真田紐は光沢があり、軽くて肌触りもよく、平織なので胸の上で安定するのでおすすめです。

 

商品情報

<カラー>

青白(ブルー)、 オレンジ(オレンジ)、 古代紫(パープル)

紐の長さ 約63センチ

 

 

『目の眼』2025年8・9月号の特集「古美術をまもる、愛でる」(43ページ)に「真田紐師 江南」さんの特集が掲載されています。

目の眼2025年8/9月号

 

*この商品は送料込みとなります。

 

--------------

 

◎真田紐師 江南

真田紐師 江南(えなみ)は、室町・戦国時代に足利将軍家最後の15代将軍 足利義昭公(当時一条覚慶)を奈良一条院より助け出し、足利家再興と織田信長の天下布武を助けた甲賀武士・和田伊賀守惟政を先祖にもち、現在15代を数えます。天正伊賀の乱以前は管理する伊賀の忍びの農閑期の仕事として真田紐作りをしていたようです。

戦国・江戸期の手織り草木染真田紐の伝統的技術を日本で唯一保存・継承している真田紐師で、明治以降の機械織と共に、約束真田紐やしつらえ等、約束事の継承と伝播に力を注いでいます。

INSTAGRAM  @sanadahimoshi_enami

詳細を表示する

よくあるご質問

送料はかかりますか

目の眼倶楽部 有料会員〈デジタルプラン〉〈雑誌プラン〉には送料はかかりません。

単品でのご注文の場合、目の眼2冊までは送料無料です。書籍は、サイズが異なりますため送料が発生いたします。

購入時(チェックアアウト)に配送料が計算されますので、カート画面にてご確認のうえ、お申込ください。

デジタル版『目の眼』は読むことができますか?

目の眼倶楽部 有料会員〈デジタルプラン〉にお申込いただくと、「目の眼デジタル月額読み放題サービス」をご利用いただけます。雑誌『目の眼』のバックナンバーから限定増刊号を含む最新号までご覧いただけます。

〈デジタルプラン〉はこちらから。

商品はいつ頃届きますか?

商品のご注文後、営業日2〜7日以内に発送となります。

  • 祝日を挟む場合や、年末年始はこの限りではありません。郵送及び配送会社の配送状況により、到着までに時間がかかる場合があります。
  • 「目の眼デジタル月額読み放題サービス」はデジタル商品のため、商品の発送はありません。

支払方法を知りたい。

当サイトでは、雑誌・書籍の単品購入をのぞき、原則クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。

そのほかの支払方法をご希望の方は、【よくある質問】ページをご確認ください。

注文をキャンセル、返品したい。

お客様の都合によるキャンセルはお受けしておりません。

  • 紙版雑誌と書籍の不良品または品違い等があった場合のみ、返品をお受けします。
  • デジタルプランは、商品の性質上、返品は受け付けておりません。

【利用規則】【特定商取引法に基づく表記】をご確認ください。

そのほかの質問

【よくある質問】ページをお読みください。

お問合せは【お問合せフォーム】からお願いいたします。